下水道工事

お久しぶりです。鹿内組 佐藤です。

現在、橋梁補修工事に従事しております。
橋梁補修工事だと前回アップした記事と被ってしまうので…昔やった工事をご紹介しようと思います!
ということで、HDに詰め込んだデータを読み込むこと数分…
下水道工事の写真がありましたので今回は下水道についてお話させていただきますね(笑)
「下水道工事って何?」と思っている方に簡単に説明しますと、家庭から排出される汚水(生活排水等)を各地域の処理場まで運ぶための工事と思って下さい。
維持や管更生等もありますが、今回は新しく管を埋設する工事です。
管を埋設するといっても管の種類がコンクリート製品だったり塩ビ管だったりと種類も様々で工法も色々あるんです。それは発注段階で決まっている場合もありますし、現地を確認したら支障があったりして変更したりしますがそこまで説明すると長くなるので省略します(笑)

私が従事したものは、小口径管推進工法とよばれるものです。
掘削する深さや水位、障害物、支障となるものを検討しバックホウや人力では施工が無理な場所においてこの工法が多く使われます。
イメージでいうと…トンネルのイメージに近いです(笑)
先端に堀る機械がついていますので、先端で掘って管を通して繋げる感じですかね!?ざっくりいうと(笑)。
その穴を掘るためといいますか、機械を設置するための土留め作業をします。

コチラはPIT工法とよばれるものです。
円形の鋼製ケーシングを揺動圧入式立坑構築機で建込んでいき中の土を掘り下げていきます。


掘削機械といえばバックホウですが、掘る部分がクラムシェルのタイプを使い所定の深さまで掘り下げて行きます。
そしてコンクリートを打設し底を固めます。

スライム処理をし、底を決めたら推進の機械を設置。
が、設置する前に私どもは薬注と呼ばれる作業をします。
それは次回!今回はここまでで終了させていただきます。
ではまたー(≧▽≦)

冬のお出かけ前に

青森県道路課の浅井です

あっという間に師走ですね。雪もちらつく季節となりました。
冬のお車でのお出かけ前には、青森県道路情報サイトの「青森みち情報」をぜひチェックしてみてください!
青森県内の規制情報やライブカメラによる道路状況を提供しています。

また「雪道安全マップ」には、冬期間通行止めになる区間や雪道走行の注意点など、冬の安全運転に欠かせない情報が満載となっています!
「青森みち情報」のサイトからダウンロードできるほか、県内の道の駅や観光案内所でも配布しています。
冬も安全運転でお出かけください!

【青森みち情報】



【雪道安全マップ】





青森みち情報HP
PC用URL     
http://www.koutsu-aomori.com/cgi-bin/index.cgi
携帯電話用URL
http://aomori.cc/road/
スマートフォン用URL
http://aomori.cc/road/sp/