わたしの元気の素

こんにちは(株)東青設備工業の亀田です。雪がちらつく日々になりましたねまだ本格的な冬ではありませんが、もう春が待ち遠しいです
私は月に一度リフレッシュを兼ねて、足つぼに行っているのですが、マッサージだけでなく、食べ物からも体の調子を整えていきませんか?と言う話の流れで味噌を自分で作ってみるということになりました。
味噌づくりは初めてなので、まずは全ての材料が揃っている味噌づくりキットを購入し、書かれているとおりに味噌づくりに挑戦しました。
(写真:仕込んだばかりの味噌)

途中、夏場のカビが生えやすい季節を乗り越え、味噌はただいま熟成中。そろそろ食べられそうです
そんな感じで味噌づくりをしてから、偶然、発酵フェスという催し物のお知らせを見つけ、出かけて見たところ、色々ある中で、味噌玉づくり体験というものを発見、早速体験してきました。
味噌玉は出汁粉と味噌をこね合わせ、好きな具材を混ぜ、飾りつけをして容器に収めるという、書くと簡単な作業ばかり。しかしやってみると、まずキレイに丸まらない。それから飾りつけにセンスが必要。ノーセンスな私は周りの良さげな人のものを真似してそれっぽい感じにまとめて来ました
(写真:味噌玉)

味噌玉は時間のない朝にお椀に一つ。お湯を注いで溶くだけ。体を温めて会社へ向かいます。
これから本格的な冬がやってきます。インフルエンザに風邪など、皆さん健康には気を付けて毎日を過ごしていきましょう

七五三と胎内記憶

初めまして青森ニチレキ㈱五所川原営業所の松澤です
暑い暑い夏も終わり、ちょっとずつ寒くなってきました。今年の冬は気温が高く、平年より雪が少ないと聞きましたそうであることを願いたいです
さて、今日は完全プライベートの記事になってしまいますが、先日我が子の七五三が無事に終わりました
うちは3才3ヶ月(男の子)と2才2ヶ月(女の子)の1才1ヶ月差の年子ですほぼ双子みたいな状態で大変なのでどのタイミングで七五三をやろうかと悩みに悩みましたが、3才までしか着られない被布をどうしても着せたくて、満3才と数え3才で行いました
衣装はネットでレンタルし前日に宅急便で家に届きました(安上がりです)まずイヤイヤ期の2人が着物着てくれるかとソワソワでしたが、見せたら「着たい」と喜んでくれてササッと着付けしてあげましたこの日は大安で、天気は雨予報だったのにまさかの晴れ五所川原市にある神明宮で御祈祷しました


御祈祷中は途中で飽きてしまってバヤバヤしたりしましたが、なんとか無事に終えることが出来ましたロケーションフォトをするため、場所を変えて菊ヶ丘運動公園の隣にある旧平山家住宅へ
10月下旬であまり紅葉はありませんでしたが、2人とも可愛すぎて素敵な写真がたくさん撮れました

ただ、3才と2才の行動が全く読めず、走り回ったり急に座ったりどっちかが可愛くポーズを決めててもどっちかは背中を向けたりと写真を撮るのにかなり苦戦しましたまぁ、これもこれで今しかない可愛さで思い出です
約3時間、小さい体で着物を着て本当に頑張りました大変でしたがやって良かった~と大満足な母でした(笑)
そして、お喋りできるようになったら聞いてみたいと思っていた胎内記憶この前、「ママのお腹の中で何してたの?」「どうやって産まれてきたの?」と2人に聞いてみました
お兄ちゃんは「狭かった。」「ママのお腹、ピンクだった」「滑り台シューして出てきた」と結構具体的に答えてくれました面白い
妹は「んー、、、」と何秒か考えて「ママ、赤ちゃんほしいママのお腹、いる」と答えました(笑)まだ2才なのにお世話好きで赤ちゃんが大好きそしてかなりお喋りが上手なんですでもまさかの発言にビックリしました以上、我が家の可愛い子供たちでした

なんだりかんだりつめこんだ夏2023

連日の蒸し暑さに夏バテ気味の今日この頃ですが、皆様お変わりありませんか株式会社横町建材の笠嶋です
今年は例年にない猛暑酷暑が続いておりますが、お障りなくお過ごしでしょうか?
8月3日~1泊2日で杜の都仙台へ~初めて(第1回)の登録解体基幹技能者講習へ行ってきました。
「登録解体基幹技能者」は、解体工事における中核的な役割を担う、熟達した技能と豊富な知識・経験に加え、現場を効率的にまとめる高度なマネージメント能力に優れた、解体工事における技能者の目標像(上級職長)として活躍が期待され本年秋導入予定の能力評価により CCUSレベル4の要件となります。
座学での終日の講習は、かなり疲れました最後に確認のための試験もあるんです寝る暇など無いです眠気と戦いながら頑張りました

【日程】
8月3日(木)~1日目~
・8:30~8:50受付
・8:50~9:00挨拶・ガイダンス
・9:00~10:30講義(基幹技能者一般知識)
 (休憩)
・10:40~11:40講義(OJT等)
・11:40~12:40(昼食・休憩)
・12:40~13:40講義(関係法令)
 (休憩)
・13:50~14:50講義(施工管理に関する事項)
 (休憩)
・15:00~16:00講義(工程管理に関する事項)
 (休憩)
・16:10~17:10講義(資材管理に関する事項)

8月4日(金)~2日目~
・8:30~8:50受付
・8:50~9:00ガイダンス
・9:00~10:00講義(原価管理に関する事項)
 (休憩)
・10:10~11:40講義(安全管理に関する事項)
・11:40~12:40(昼食・休憩)
・12:40~13:40講義(品質管理に関する事項)
 (休憩)
・13:50~14:00ガイダンス
・14:00~15:00講習考査試験
・15:00~15:10挨拶・連絡事項
こんなカリキュラムで、ランチだけが楽しみでした

1日目 牛たん炭焼 利久 牛たん極定食(3枚6切)


2日目 ナポリピッツア&ワインのお店 トン・ガリアーノ 欲張り☆ランチセット



試験終了後、新幹線まで少々時間がありましたので、何としても行ってみたかった『maison c?lacanthe』へ?みなさんは、テレビやSNSで話題になっている仙台の『シーラカンスモナカ』ご存じでしょうか?羽生弓弦さんがアイスショーで「萩の月」を今まで差し入れしてたそうなんですが「シーラカンスモナカ」に変えたとのことで話題沸騰中です
シーラカンスモナカ

お目当てのシーラカンスモナカは、売切れのためGet出来ず…朝から並ばないと買えないとのこと(泣)せっかく来たので、『クロワッサン ソフトクリーム』を頂きましたサクサク&クリーミーの境地を堪能できるスイーツファンを虜にするような味わいでした
クロワッサンソフトクリーム


そして夏といえば『八戸三社大祭』です八戸共進会山車組の山車引っ張ってきましたよ山車題名『怪談 雪女』ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)原作や日本各地での伝説の雪女を主人公にして、白虎や白狼を自由に操り農民に害を及ぼす場面に設定したものです。息子はお祭りに参加するにあたり、頭をかっこよく?したいと言い出し、前日にドラゴンを施し、娘はお化粧したーいと喜んでお祭りに参加しました
八戸共進会 山車題名『怪談 雪女』 

バリアートでドラゴンを施した息子(小2)

お化粧し、ご機嫌の娘っこ(年少) 

短冊に子供たちの願い事を書いて山車につけて走ります


『八戸七夕まつり』にも行ってきました1日目は雨が降ったり止んだりで、人も七夕飾りがほとんど出ていませんでいた。娘っ子は、浴衣を着てご満悦です
店先に飾られた八戸らしいイカの七夕飾りと撮影

1日目行けなかった息子も七夕へ行きたいとの事で、まさかの2日目も七夕まつりへ…この日は、前日と違い天気も良く、人も多く大変でした。混みすぎて何も買えないの
やっと買えたチョコマシュマロ

青森米の応援キャラクター『お米大使ピカピカ』の七夕飾りを見つけて連れて帰りたいと言う娘さん

息子はスーパーマリオの飾りを見つけたようです


八戸市にある第2航空群司令部が所在する海上自衛隊 八戸航空基地で『八戸航空基地 サマーフェスタ2023』が開催されました。航空機・車両展示を見学したり、ドックタグの製作体験や航空機の整備体験をしてきました





夏休み自由研究『昆虫を探そう!!』というイベントにも行ってきました。場所は、八戸市南郷にある市民の森不習岳(ならわずだけ)です。市民の森には、自然をじっくり観察できる遊歩道やピザ釜を備えたキャンプ場、また、周囲を一望できる展望台があり、シーズンにはキャンプやハイキングを楽しむ人々でにぎわいますこのイベント虫博士がきて、色々教えてくれます。息子の前を歩いてるおじさんが虫博士ですお目当てのオニヤンマ、飛んでいるんです。でも捕まえられない(泣)バッタやトンボを捕まえて歩いていると、ドテラッドテラッと握りこぶしくらいの茶色いカエルが飛んでるそれだけは、捕まえないでと叫ぶ母でしたお昼は、食堂でカレーライスを食べて帰ってきました。後日星空観測会があり、それにも行ってきました。ブルーシートを広げて寝転んで星空観測しましたが、星がとってもきれいでびっくりしました星ソムリエの方が色々星のことを教えてくれました。『星座表』という無料アプリがあり、とてもイイよとおススメされたので入れてみました空に向けると星の名前が出てくる優れものですご興味のある方は、アプリ入れてみてください
虫博士に質問している息子 

ちょっと休憩


星好きな人は知っていると思いますが、実は日本で一番星空が見やすい場所がお隣の岩手県にあります。
それは、洋野町にある天体観測施設『ひろのまきば天文台』です。2007年度、環境省の冬期全国星空継続観察によって、日本一星空が見やすい場所に選ばれた「ひろのまきば天文台」。牧場のなかに立つ360°見渡せる天文台からは、キラキラと光りかがやく満天の星空が存分に楽しめますよ♪八戸~車で30分ほどの場所です。この施設は、おおのキャンパス内にあり宿泊施設、健康の湯、パークゴルフ場、動物ふれあい館、産直施設(ゆうきセンター)など、学ぶ・創る・遊ぶ・食べるを体験し、「モノづくりが暮らしや心を豊かにする」ことが実感できる体験観光ゾーンです。ご興味のある方は是非お出かけ下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました

土木とゆかいな仲間たちPart2

(*^_^*)お久しぶりです。㈱柏崎組の久保田です。さぁ、新年度がスタートしますぽかぽかな4月になりそうですね私のあとに総務の袴田さんの記事もありますので、お楽しみに~
今年も健康第一で、プライベートを充実楽しく過ごせる1年を目標に頑張りたいと思います。やりたいことがたくさんあり過ぎて、ぜんぜん追いつきませ~ん。欲張り過ぎかしら
さて、今回は昨年11月に開通した<「天間林道路」国土交通省 東北地方整備局発注の防雪柵設置工事をお伝えしたいと思います。昨年は7・8月の大雨災害で工程が遅れ(-_-;)条件が悪い中での作業も多く・・・また、工区が長く分かれていたため、日々の安全管理、他工区での工事のため養生や作業に支障が出ないように調整する等かなり苦労しました





ゆかいな仲間たち(上司)を紹介します
(左)課長は照れ屋なので、くまさんになっています。T課長と仕事をするのは初めてでした。的確な指示とアドバイス、ちょっとした事でも相談にのってもらい不安を解消してくれ、いつも頼もしく思っていました。
(右)H係長は天間林猪ノ鼻地区から一緒に仕事してます。常に優しく見守ってくれて、ありがとうございます。心の支えになってもらっていました。安心して働ける環境に感謝です


ゆかいな仲間たちを紹介します
(左)奥入瀬川の現場の時から一緒に仕事をしている5年目の伊藤さんです。
(右)今回初めて仕事しています。5年目の植田さんです。
2人ともシャイで頑張り屋さんです。しんどい時も支えてもらい頼りっぱなしで感謝です。
ありがとうございます!(^^)!これからも頼りにしてま~す


4月からは国土交通省 東北地方整備局発注の橋梁補修工事

プライベートではボタニーペインティングに挑戦しましたよ蓮やインド菩提樹をレイアウトして着色を楽しむアートです。製作時間はレイアウトから色付けまで3時間程度です。大好きなイエロー&スカイブルーで大満足でした。物作りの時間って!とっても大切です!(^^)!心のサプリメントです

去年、天気に恵まれた貴重な休日(*^^*)散歩しながら海ランチと美味しいコーヒーを飲んで、元気パワー補給。シーグラスも沢山見つけて、幸せの休日を満喫しました。そのあとは、大好きな物作りをして♪今回は流木アートとシーグラスインテリアを作ってみましたよ



(株)柏崎組の袴田です私は総務に所属していて、女建ネットでは準会員となっています。まだまだお会いしたことがある方が少なく、顔が覚えられているか不安ですたまに人見知りが発動するので久保田さんについて歩きながら、名前と顔を覚えてもらえるように頑張ります
先日、気分転換もかねてカフェ好きの友達とランチに行ってきました八戸にある『今日もどこかで』というフレンチ料理店です


店名まで素敵ではないですか店内は広くはないですが、落ち着いた雰囲気です結構、人の出入りが多いので予約されることをおすすめします




前菜、スープ、メインまでどれも美味しくいただきましたたまにはちょっと贅沢なランチをしたい方、ぜひ一度行ってみてほしいです他にもおすすめのカフェがありましたら、ぜひ袴田まで教えてください

勉強と経験の毎日

こんにちは鈴木建設工業株式会社のジャクソン沙織と申します今回もよろしくお願い致します
花粉が舞って舞って、花粉症の症状がひどく目がパンパンです現場に出るときは、花粉対策のためにマスクと眼鏡を装着し、完全防備です(笑)早いもので入社してから6年目となりました
メインの仕事は、三沢米軍基地の工事現場の通訳をしております工事現場のすべての作業の流れを把握し、現場監督の指示通り通訳し、現場を円滑に進めるお仕事なのですが、入社当初は、工事の流れの把握も出来ず、バシッと決まる通訳ができず、悔し涙を流した日々・・・
今では社内でちょい古株となりまして、上記の作業はもちろん、新人の方々への指導も増えました私が今まで頑張ってこられたのも、優しい先輩社員の方々のご指導のおかげだと思っておりますですので新人の方々には、この仕事の醍醐味は『達成感を肌で感じられる』ところを伝えられたらなと思います

ベテラン事務員の建設業界3大あるある

【元気ですかー!え~元気があればなんでも出来る!!】なんていい言葉なんでしょう
初めまして田名部組の下河原と申します。女性建設技術者の皆さんの投稿を見ていて男性建設事務員の私も思わず対抗して投稿してしまいました
昨年、アントニオ猪木氏が亡くなって急に対アリ戦や対ウィーリー戦といった異種格闘技戦を見たくなります世界の凡戦と言われたアリ戦ですが、私個人は猪木氏のベストバウトだと思います。おーとすみません。プロレス昔話をするために投稿した訳ではございません。昭和のプロレスを語ることからお察しの通り、私の年齢は50前後でございます。昔話は後輩社員に御法度と申しますが、歴史を振り返るということで業界の事務職経験の長い私が、思わず【変わったと感じざるをえません!!】と言いたくなるような建設業あるあるを勝手にランクづけして発表します
照度計で事務所内の明るさをチェックする筆者。電気節約に真摯に取り組んでいる


第3位 昔は女性の土木作業員が結構いた!! 
女性技術者が活躍する昨今ですが、女性の土木作業員は最近あまり見かけません。私が就職したころはまだ、女性の土木の作業員がおりました。日本手ぬぐいかなにかを頭から被って日よけにしてました。最後に確認した女性土木作業員は他社(私の以前勤めていた建設業者)ではありますが、通称ミチヨちゃん。個人情報ですので詳細は控えます。そういえば、私の母もアルバイトで土木作業員をしていました。記憶しているのは、母が下水の土の除去作業をしている最中に、悪い気体を吸ってしまったとかで早退して、家で半日寝ていたのを覚えております。夕方には復活してカレーライスつくってました。※今だと【労災手前やんけー】ということで大問題ですよ。

第2位 経営事項審査郵送で受け付け!?
これは、ここ最近の話かもしれませんが、郵送になったのはコロナがきっかけだったのでしょうか。経審(業界の通称)の受け付けは八戸の業者は県の合同庁舎で行われておりました。
入社して間もないころは上司に受付の順番を決める番号札を、【朝一番で取って来い】と言われて取りに行ったものでした。どんなに早くいっても一桁台の番号札を見たことがありませんが・・・。私の中では【県庁番号札疑惑】と名付けております。(なんて冗談です。朝一番で行ったふりして寝坊してました(笑)。)今は郵送になった経審ですが、申請会場で風呂敷からエビデンスの書類を出すときの緊張感を今でも思い出します

第1位 今も昔も飲むの大好き建設業!
建設冬の時代の前、良くも悪くも建設業は割と大らかだったのを記憶しています。寒い冬に暖かい鍋を仲間で食べて結束を固めたものでした。二次会にも行って、しこたま飲むことも頻繁でした。問題は誰が領収書を経理部長に出すかです。先輩社員曰く【おどおどしないで、当然みたいな態度で領収書を部長に出せ。それが精算してもらうコツだ】と教わりました。(そんな訳ないのですが・・・)【一回怒鳴られる】という儀式を通過した後、当時の建設業ではなんだかんだで精算してくれたものでした。勿論会社にもよりますが、当時はテヘペロでOKだった会社が多かった感じがします。本当にいい時代ですね。今だと詰められて、却下ですね(笑)事前に申請しましょうね
とりとめのないオジサン建設事務員のあるあるでした