初めまして

青森ニチレキ㈱五所川原営業所の松澤です


暑い暑い夏も終わり、ちょっとずつ寒くなってきました。今年の冬は気温が高く、平年より雪が少ないと聞きました

そうであることを願いたいです

さて、今日は完全プライベートの記事になってしまいますが、先日我が子の七五三が無事に終わりました

うちは3才3ヶ月(男の子)と2才2ヶ月(女の子)の1才1ヶ月差の年子です

ほぼ双子みたいな状態で大変なのでどのタイミングで七五三をやろうかと悩みに悩みましたが、3才までしか着られない被布をどうしても着せたくて、満3才と数え3才で行いました

衣装はネットでレンタルし前日に宅急便で家に届きました

(安上がりです

)まずイヤイヤ期の2人が着物着てくれるか

とソワソワでしたが、見せたら「着たい

」と喜んでくれてササッと着付けしてあげました

この日は大安で、天気は雨予報だったのにまさかの晴れ

五所川原市にある神明宮で御祈祷しました

御祈祷中は途中で飽きてしまってバヤバヤしたりしましたが、なんとか無事に終えることが出来ました

ロケーションフォトをするため、場所を変えて菊ヶ丘運動公園の隣にある旧平山家住宅へ

10月下旬であまり紅葉はありませんでしたが、2人とも可愛すぎて素敵な写真がたくさん撮れました

ただ、3才と2才の行動が全く読めず、走り回ったり急に座ったり

どっちかが可愛くポーズを決めててもどっちかは背中を向けたりと

写真を撮るのにかなり苦戦しました

まぁ、これもこれで今しかない可愛さで思い出です

約3時間、小さい体で着物を着て本当に頑張りました

大変でしたがやって良かった~と大満足な母でした(笑)

そして、お喋りできるようになったら聞いてみたいと思っていた胎内記憶

この前、「ママのお腹の中で何してたの?」「どうやって産まれてきたの?」と2人に聞いてみました

お兄ちゃんは「狭かった。」「ママのお腹、ピンクだった」「滑り台シューして出てきた」と結構具体的に答えてくれました

面白い

妹は「んー、、、」と何秒か考えて「ママ、赤ちゃんほしい

ママのお腹、いる

」と答えました(笑)まだ2才なのにお世話好きで赤ちゃんが大好き

そしてかなりお喋りが上手なんです

でもまさかの発言にビックリしました

以上、我が家の可愛い子供たちでした