勉強と経験の毎日

こんにちは鈴木建設工業株式会社のジャクソン沙織と申します今回もよろしくお願い致します
花粉が舞って舞って、花粉症の症状がひどく目がパンパンです現場に出るときは、花粉対策のためにマスクと眼鏡を装着し、完全防備です(笑)早いもので入社してから6年目となりました
メインの仕事は、三沢米軍基地の工事現場の通訳をしております工事現場のすべての作業の流れを把握し、現場監督の指示通り通訳し、現場を円滑に進めるお仕事なのですが、入社当初は、工事の流れの把握も出来ず、バシッと決まる通訳ができず、悔し涙を流した日々・・・
今では社内でちょい古株となりまして、上記の作業はもちろん、新人の方々への指導も増えました私が今まで頑張ってこられたのも、優しい先輩社員の方々のご指導のおかげだと思っておりますですので新人の方々には、この仕事の醍醐味は『達成感を肌で感じられる』ところを伝えられたらなと思います

ベテラン事務員の建設業界3大あるある

【元気ですかー!え~元気があればなんでも出来る!!】なんていい言葉なんでしょう
初めまして田名部組の下河原と申します。女性建設技術者の皆さんの投稿を見ていて男性建設事務員の私も思わず対抗して投稿してしまいました
昨年、アントニオ猪木氏が亡くなって急に対アリ戦や対ウィーリー戦といった異種格闘技戦を見たくなります世界の凡戦と言われたアリ戦ですが、私個人は猪木氏のベストバウトだと思います。おーとすみません。プロレス昔話をするために投稿した訳ではございません。昭和のプロレスを語ることからお察しの通り、私の年齢は50前後でございます。昔話は後輩社員に御法度と申しますが、歴史を振り返るということで業界の事務職経験の長い私が、思わず【変わったと感じざるをえません!!】と言いたくなるような建設業あるあるを勝手にランクづけして発表します
照度計で事務所内の明るさをチェックする筆者。電気節約に真摯に取り組んでいる


第3位 昔は女性の土木作業員が結構いた!! 
女性技術者が活躍する昨今ですが、女性の土木作業員は最近あまり見かけません。私が就職したころはまだ、女性の土木の作業員がおりました。日本手ぬぐいかなにかを頭から被って日よけにしてました。最後に確認した女性土木作業員は他社(私の以前勤めていた建設業者)ではありますが、通称ミチヨちゃん。個人情報ですので詳細は控えます。そういえば、私の母もアルバイトで土木作業員をしていました。記憶しているのは、母が下水の土の除去作業をしている最中に、悪い気体を吸ってしまったとかで早退して、家で半日寝ていたのを覚えております。夕方には復活してカレーライスつくってました。※今だと【労災手前やんけー】ということで大問題ですよ。

第2位 経営事項審査郵送で受け付け!?
これは、ここ最近の話かもしれませんが、郵送になったのはコロナがきっかけだったのでしょうか。経審(業界の通称)の受け付けは八戸の業者は県の合同庁舎で行われておりました。
入社して間もないころは上司に受付の順番を決める番号札を、【朝一番で取って来い】と言われて取りに行ったものでした。どんなに早くいっても一桁台の番号札を見たことがありませんが・・・。私の中では【県庁番号札疑惑】と名付けております。(なんて冗談です。朝一番で行ったふりして寝坊してました(笑)。)今は郵送になった経審ですが、申請会場で風呂敷からエビデンスの書類を出すときの緊張感を今でも思い出します

第1位 今も昔も飲むの大好き建設業!
建設冬の時代の前、良くも悪くも建設業は割と大らかだったのを記憶しています。寒い冬に暖かい鍋を仲間で食べて結束を固めたものでした。二次会にも行って、しこたま飲むことも頻繁でした。問題は誰が領収書を経理部長に出すかです。先輩社員曰く【おどおどしないで、当然みたいな態度で領収書を部長に出せ。それが精算してもらうコツだ】と教わりました。(そんな訳ないのですが・・・)【一回怒鳴られる】という儀式を通過した後、当時の建設業ではなんだかんだで精算してくれたものでした。勿論会社にもよりますが、当時はテヘペロでOKだった会社が多かった感じがします。本当にいい時代ですね。今だと詰められて、却下ですね(笑)事前に申請しましょうね
とりとめのないオジサン建設事務員のあるあるでした

建設業と健康づくり

こんにちは! 
(株)東青設備工業の亀田です。

夏至も過ぎ、もうすぐ一年も半分を過ぎようとしている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?

夏至が過ぎたということは一年で一番昼の長い日が過ぎたということ! 


私の中の夏は終了しました・・・


冗談はさておき、少し前、健康づくり担当者更新講習を受講しました。


私が勤める(株)東青設備工業青森県健康経営事業所に認定されていて、私はその健康づくり担当者なのです。


この制度は青森県が働き盛り世代の健康づくりを推進するために行っている認定制度なのですが、


令和元年6月12日現在
認定されている175事業所のうち、144事業所、82.3%が工事関係の事業所で占められています。凄いですね。



会社の事業所としての認定期間が来年一月下旬までなのですが、その更新前に健康づくり担当者は「健康づくり担当者更新講習」を受けていなければならない、ということで受講しました。


 講習はオリエンテーション、血圧・体組成立ち上がりテストなどを行う健康度測定と続き、青森県立保健大学大学院大西先生による講演、グループワークでの事例発表が行われ、最後に修了証が授与されます。


 講習では、健康度測定の時に、40㎝から10㎝までの高さの座面に腰かけた状態から片足で立ち上がることができるかどうかを見る「立ち上がりテスト」というのを行うのですが、その立ち上がりテストのできなさにびっくりでした。


 老化は足腰からくるため、こうした立ち上がりテストで足腰の衰えを見ているとの説明で、私はもしかして年をとったらやばいのではないかと危機感を持ちました。


 グループワークの事例発表では一部屋を健康測定室にしたり、全員に万歩計を持って貰って日々の歩数の推移をグラフにして健康づくりに取り組んでいる事業者さんの発表などためになりました。

見える化は大事!そう感じました。





これからいよいよ日差しの強さが強烈に感じられるようになってきます。


皆さんも熱中症には気を付けて、健康な毎日をお過ごしください。


私も、そろそろ本気を出して健康づくりに取り組みたいと思います。


明日からウォーキングの歩数を少し伸ばそう!明日から!

  

監理技術者講習と清掃活動

(株)横町建材の笠嶋です。平成もそろそろ終わりますね。


私は先日、監理技術者の講習を受けに行ってきました。


会場は、八戸の玄関口 駅を降りればすぐ隣のユートリーです。

5年に一度の更新です。


現場監督が建設現場で行う施工管理において

必要な知識や技術をはじめとして関係法令の改正

近年の建設業を取り巻く環境などについても勉強してきました。




一日中座学をするのは大変です。




実際に受けた感想ですが……




お外がぽかぽかしていて気持ちよかった・・・ちょっぴり眠かった・・・・・・。







安全や工程管理、建設業法以外にも

地球温暖化地震対策など建設工事に伴う環境問題等の項目もあり、

技術者としての責務についても学ぶことができる貴重な講習会でした。


今後の施工管理に活かしていきたいと思います。




 
4月23日は、三八分会東八戸地区協議会の参加者の皆様と、八戸市の八太郎トンネル付近の清掃活動実施しました。





桜の花がとてもきれいに咲いていて、清掃活動しながら、お花見も出来ました。





大型車の通行も多いため、


車両に気を付け作業を行いました。





毎年参加しているのですが、年々少しずつゴミが減っているような気がします。





やっぱり街が綺麗になるのは気持ちいいですね、それではまた♪

道路維持

鹿内組 佐藤です。

春から現場代理人を務めてた青森市内の法面工事が終わりまして、現在は弘前市で仕事をしております。
その現場というのが共同企業体の現場で、仕事内容は国道の維持補修です。

※「共同企業体」や「維持補修」ってあまり聞きなれないかもしれませんので簡単に説明させていただきます※
「共同企業体」とは、一つの工事を施工するのに複数の企業が共同で工事を受注し施工するための組織のことで、大規模工事で使われることが多いですね。青森市でわかりやすい所ですと新青森県総合運動公園の陸上競技場とか青森空港のホワイトインパルスも共同企業体ですね。
「(国道の)維持補修」とは皆さんが利用されている道路(国道)を安全に利用していただくた為、日々点検し必要に応じて補修や道路清掃・除草・除雪等を行います。

この現場は、秋田県との県境から青森市浪岡までと津軽道(現在青森市浪岡~鰺ヶ沢まで開通)という距離が非常にあります。
先日、車で全範囲をパトロールしたら1日かかりました(笑)

通常だと何ヶ月も同じ場所(現場)で仕事しますがこの仕事は作業する場所がその都度変わります!!
色んな地域(市町村)で仕事ができるので、お昼になったらその日の現場近くの飲食店で外食したい!!
という野望がありますが・・・まだここに配属されて間もないので叶えていません(笑)

さてこのHPでも昨年、植村会長の記事に記載されていましたが冬時期の維持工事のメインといえば除雪になります。









夜間や早朝、日中に雪が降ったり路面凍結のおそれがあると(気象予報や路面状況等から判断し)除雪車が出動!!
最近は暖かいのでそんなに除雪車が出動することは無いのですが、除雪作業中のご理解とご協力をお願いします。

便利な測量機械

株式会社 田名部組 野呂です。

今回は会社で新しく購入した「杭ナビ」という測量機械を紹介します。




どんな時に使う機械なのかというと、工事をする前に建物や工事範囲の位置を出すために使用します。




右が「プリズム」、左が「杭ナビ本体」です。


この杭ナビは機械が自動でプリズムを追いかけてくれるので、一人でプリズムをもって作業をすることが可能なのです。

タブレット端末を使用することで、今自分がどこにいるのかをタブレットに入れた図面で確認することもできます。




なので、タブレットを見ながらプリズムを持って歩くだけで簡単に位置出しをすることが出来ます。

もっと正確に位置を出す方法があるのですが、まだ使い始めたばかりなので日々勉強しながら使用しています。

今後はこのような便利な機械を使用して作業効率と正確さを上げて工事を進めていきたいです。


ドローン

はじめまして、株式会社 柏崎組の久保田です。
春の風情に誘われて、ついつい回り道が多くなるこのごろです(^^)/
気が付いたら新年度に突入!って言うか(汗)、もうすぐゴールデンウィークですね!
新入社員を迎えて職場もにぎやかになりました(*^_^*)
今日はドローン習得中の模様をお伝えしたいと思います。前々から挑戦したいと思っていたので(笑)
飛行訓練、飛行時間10時間を超えた国土交通省の飛行許可承認を取得したいと思います。
最近、建設現場ではドローン(無人航空機)の活用が増えてきました。
工事の進捗状況の管理や建物の点検など、様々な場面で業務の効率化につながり無駄を減らすことができると考えられているからだそうです。GPS機能が搭載されているので飛行経路の位置データを入力することで、自動的に飛行してもどることができます。






当社の航空機はInspire(2機)Phantom3(1機)です。JUIDA認定無人航空機安全運航管理者が4名おります。
Inspireの機種は大きいので、私はPhantom3で練習をします。
運航管理者立会いのもと、ドキドキしながら操作を開始です!
基本となる離陸・着陸の練習後、安定して浮かせる操作を何回か繰り返し練習。
ドローンを空中で安定した状態でキープさせることを「ホバリング」と言います。
飛行操作を安全に行うためにまず最初に練習しなければいけない操作になります。





ドローンの位置を前後左右、上下に自由に動かせるように練習しています。
小刻みな動きを慌てずに、落ち着いた判断で操作することが大切になるそうです。
理解しているつもりでも、手元の操作がついつい反対になってしまいます(汗)。

現在ドローン操縦士のほとんどが男性ですが、細やかな設定や操作など女性でも
出来ることも多くあると思います。
女性にも活躍の可能性があり人手不足を解消するだけでなく、若者や女性にとって魅ある分野になっていくと思います。

空撮映像を撮れるまではまだまだですが(笑)、練習を重ねていきたいと思います。





↓の写真はおいらせ町のサーモンパークです(^_^)
 「鮭」のかたちが分かりますでしょうか?!
 来年の今頃には写真のように、素敵な映像をアップできるようになりたいと思います!



それではみなさん、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください♪

雪のちラーメン ~北国の建設業編~

雪の回廊を見に、青森にかい(え)ろう!

な今日この頃、花粉症だいじょうぶですか~?

雪降る季節も過ぎ、すっかり春ですね!

冬季の間は中小建設業で働く皆さんが、各路線の道路を手分けして除雪を行ってきました。

毎日、天気予報とにらめっこしつつ、
深夜も何度か目を覚ましては、お空とにらめっこ、
雪が降れば深夜に除雪要請の連絡が入り出動!
待機も含めれば、ほぼ24時間体制のきついお仕事です。

それでも深夜から、皆さんが出勤する早朝には除雪を終わらせちゃうんです。
そんな技術を持つ運転ができるのは建設業者くらいです。
だからこそやる!地域への社会貢献!
そうやって頑張ってくれています。

本当に除雪隊の皆さんには毎年感謝です!
そして今季も大変お疲れ様でした!!!

さて、そんな除雪隊が造る期間限定の観光名所があるんです!
冒頭でも出てきた「雪の回廊」
皆さんはご覧になったことありますか?


(青森県観光情報サイト アプティネットより画像引用)

冬季閉鎖となっている八甲田・十和田ゴールドラインで、4月1日より高さ最高9メートルにもおよぶ純白の雪の大回廊を見ることが出来ます!
例年ゴールデンウィークまで、ギリギリ楽しめるようなので、花見に行きつつ、立ち寄ってもいいかもしれません。
また、せっかく八甲田に訪れたのであれば、酸ヶ湯温泉、谷地温泉などの青森を代表する名湯に入浴していくのもオススメです!

更に!
青森市か弘前市か十和田市でラーメンを食べて帰ると!
最高の観光プラン、デートプランですね!!

そうそうラーメンと言ったら~?!
最近私が十和田でめちゃめちゃハマっているラーメンを紹介しちゃいます!

「チーズネギ味噌ラーメン」
お店は「南京楼」さんです。


チーズ好きの方に超オススメです!
私は、某牛丼店では3種のチーズ○丼を頼んだり、
某レストランでチーズバー○ディッシュを頼んだり、
とにかくチーズが好きなのですが、
大好きなラーメンと大好きなチーズがコラボですよ!最高ー!
なんなら一石二鳥で楽しめてますから!笑

更にここに来ると
半ライスとギョーザ3個のセット(200円)も頼んでしまいます。
カロリー摂取しすぎとわかりつつ、うっかり食べちゃうんですよね~(テヘ)
これはもう仕方ないです(笑)

そう!明日へのパワー!!
平成30年度もラーメン食べて頑張っていくぞー!!
(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

安全大会

株式会社 田名部組の上です。

厚生労働省では、「産業界での自主的な労働災害防止活動を推進し、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ること」を目的として、毎年7月1日~7日に安全週間を実施します。これに伴い、各事業所では、「安全大会等での経営トップによる安全への所信表明を通じた関係者の意思の統一及び安全意識の高揚」や「安全旗の掲揚、標語の掲示、講演会等の開催、安全関係資料の配布等の他、ホームページ等を通じた自社の安全活動等の社会への発信」などを実施します。

株式会社 田名部組でも7月1日に安全大会を実施しました。



弊社の今年度安全衛生スローガン
『注意する 厳しい言葉は思いやり みんなで協力 安全職場』
をもとに労働災害の絶滅を期することを宣言しました。
 
記念講演を聴いたあとは、毎年恒例のビアパーティ(^ ^)/□☆□\(^ ^)



「ゼロ災害」で今年度を終えることが出来るように、協力業者さんと親睦を深めました。

春のクリーン作戦

こんにちは。㈱小坂工務店の櫻庭です。
最近は暖かい日が多くなり、過ごしやすいですね!

私はいま三沢米軍基地内の現場に就いております。今月の初めに鉄骨を建てて屋根も完了したところです。(^^)
メインは設備工事なので、現在は設備屋さんが頑張っているところです。
ですが残念なことに詳しい工事内容と写真は載せることができないのです。(´;Д;)次回はアメリカンな物を写真付きでご紹介しますね♪

さて、タイトルの「春のクリーン作戦」ですが、当社が毎年春と秋に行っている行事です。
以前の「今年もギネス更新!」というブログを見ていただけると分かり易いですが、このクリーン作戦も委員会活動の一つで、私が所属している環境委員会が主催となっています。

集まった社員でそれぞれ分担して草取り等を行い、構内を綺麗にします。





この日は天気が良くてみんなでいい汗をかきました!(^^;)
段々と気温も上がっていき、熱中症の危険が出てきますので、皆さんもしっかり対策して健康に過ごしましょう!
それでは!